fc2ブログ

Entries

ジョン・マーフィー『先物市場のテクニカル分析』

株式チャート分析の基本書籍。最近は感覚的にトレードすることが多くなってしまったので、いったん基本に立ち戻ってみることとする。原著は1986年とだいぶ古い本で550ページほどある。ただ、いまでも用いられる基本的なチャートの分析手法はほぼ網羅されている。

単純なトレンドの分析、トライアングル、ペナントやダブルトップ・ボトムといった基本的パターン。ダウ理論、エリオット波動といった有名な分析手法。出来高、移動平均の使い方。種々のオシレータの見方。ポイント・アンド・フィギュアチャートといったあまりいまではさほど聞かれない話。

本書自体は商品先物チャートを対象にしているが、それに限定されるものではない。先物トレードに特徴的なのは証拠品取引なので、通常の株式トレードより売買タイミングが重要になること。トレンド、売買タイミング、マネーマネジメントが三つの柱となる。記述のバランスは前2者が大きい。マネーマネジメント、すなわちどれだけのリスクを取り、損切りや益出しをどこにするかという話は一章が充てられる。ただマネーマネジメントについても参考となる指針が挙げられる。

ひとまず第3章~第5章あたりは繰り返し読んだほうが良いように思われる。

スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
https://exphenomenologist.blog.fc2.com/tb.php/1247-778fbc7b

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

坂間 毅 (Sakama Tsuyoshi)

Author:坂間 毅 (Sakama Tsuyoshi)
コンサルティングファームに所属。数学の哲学を専攻して研究者を目指し、20代のほとんどを大学院で長々と過ごす。しかし博士号は取らず進路変更。以降IT業界に住んでいる。

別館:note

検索フォーム

QRコード

QRコード